忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世の中にいろいろな健康法があるけれど

どれが本当で、どれが嘘なのかよくわからない。

しかたがないから、自分で試してみて

効果があったものを採用するしかない。

いままで試したものから、効果があったものを

一度ここでまとめてみようと思います。

○朝飯抜きは効く。

早寝・早起き・朝ご飯という

文部科学省のキャンペーンはまちがっている。

朝ご飯を子どもに食べさせることを否定はしないが

ことさら強調すべきことでもない。

朝ご飯は、食べなくても良いし、食べない方が健康によい。

大人の場合は、効果てきめんです。

朝は、フレッシュジュースで消化の負担をなくし

体に必要な酵素を取り込むことで

活動エネルギーを維持できますな。

○寝るときは空腹で

腹が減って寝られないなんてことはない。

寝る前に、整体法のストレッチをすれば

もう、熟睡できますから。

逆に、胃袋に何か入っていると

熟睡できずに疲れが残ります。

これは、自力整体整食法という

矢上裕さんの提唱によるものです。

試してみたら、本当によろしい。

私は、腰の痛みと首の痛みがなくなりました。

これはもう、快適ですよ。

○肉とご飯は一緒に食べない。

昔から、いっちょ食いというのは嫌われてきました

バランスよく食べましょうとか

三角食べなんてのもありましたが

それは、間違いです。

消化器官は、消化できる栄養素の種類が

決まっていますから

その時消化する栄養素は

1種類のほうが負担が少ないのです。

タンパク質と炭水化物では

消化にはたらく消化液や消化酵素が違います。

酸性の消化液とアルカリ性の消化液を

同時に使うような食べ方は

胃腸に負担をかけてしまいますから

肉なら肉しか食べない。

ご飯なら、ご飯しか食べない。

同時に、野菜をたくさん食べると良いのです。

○食べる時間は、昼過ぎから夕方前。

午後の6時間をターゲットにすると

何を食べても、どれだけ食べても大丈夫。

ただし、糖分のとりすぎには注意が必要です。

胃腸の負担を考えると

この時間帯に食べることを中心とすれば

体の毒素も抜けて、効率よく栄養を吸収できます。

 


とりあえず、私が試していいぞと思ったのは

このくらい。

まだ、どうやって体のパフォーマンスをもっと引き上げるか

研究が必要ですが、それは、実際に試してみてから報告します。

では。

 

 

佐藤ユミ子 アロマテラピー 藤田茂男 盆栽 宮下陽子 プリザーブドフラワー 萩野佐代子 フラワーアレンジメント
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4 
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Admin / Write
忍者ブログ [PR]