[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もとは、ももいろクローバーと言ったらしい。
なんでも、6人いたのが、1人抜けて、Zがついたらしいが
本当かどうかは、聞きかじっただけなのでよくわからん。
テレビで見ていたら
お笑いのつかじが大ファンらしくて
モモクロのファンのことを
もののふ とか言うらしい。
面白いね。
モーニング娘。
AKBに続く新しいアイドルかな。
なかなか元気が良いし。
下積みもそれなりにあるようだ。
テレビへの露出もあるので
プロモートもしっかりしているのだろう。
あとは、本人達の努力次第。
苦しいんだろうな。アイドルは。
常にエネルギーを出し続け
庶民の星とならなくちゃならない。
自分に自信が持てなくて落ち込むことも
不安に怯えるときもあるだろうけど
それを、どこかで解消して、みんなの前に立ち続けなくちゃね。
ぜひ頑張って欲しいと思います。
不祥事とかで消えないで頂きたい。
できちゃった結婚なんかは、特に止めて欲しい。
勝手な希望ですが
ま そういう希望を述べられるというのも
アイドルとしての役割だと思ってね。
では
高橋ミカ ミスト 高橋ミカ スリムスパ 城咲仁 テクニック 城咲仁 テク
もう子どもじゃないんだから
漫画なんか読まないで、本を読みますよ。
少年ジャンプなんか、だいぶ前から読んでいません。
よく読む本は、自己啓発かビジネス書。
教育ものも読みますが、どうも底が浅い。うそくさい。
小説などの物語もあまり読みませんな。
ときに
そうは言っても、時々は気楽に漫画なんか読んでみたくなります。
ときどきですよ。
残念ながら少年ジャンプはもう読めません。
年のせいでしょうか?何が書いてあるのかさっぱりわからん。
情報量が多かったり、空想上の概念が多すぎて
ついて行けないのでしょう。
映画にもなった、ロードオブザリングとかハリーポッターとか
あの手のファンタジーものもだめです。
若ければ、想像上の世界に夢を描いたりするのでしょうが
私は、現実のほうが面白い。
自分でコントロールしている実感があるからね。
これも、そういう年代だからそう感じるんでしょうね。
さて、じゃあ、どんな漫画を読むのかというと
昨日読んだのは、ホラーの少女漫画。
ぜんぜん怖くないんだけど、ストーリーのアイデアに感心しましたよ。
チープなアイデア、ストーリーなんだけど
子どもはまあ、この程度で十分喜んでくれるのでしょう。
本になって販売されているというのは
それだけで、権威ですからね。
あとは、昔の漫画。私が子どもだった頃の漫画ですよ。
ブラックエンジェルという必殺仕事人みたいなのがありましたが
あれです。
今見ると、チープです。深みも何にもないんです。
でも、あの頃は、かっこいい、深いと勝手に思いこんでいたんでしょうね。
現実のほうが深くて、かっこいいんですけど
やっぱり夢のほうがコントロールしやすかったんでしょう。
たまには子どもの頃に戻って
現実の価値を再認識するのもいいもんです。
おかげさまで、新しい商品のアイデアが生まれました。
なんでも、馬鹿にしないでやってみるモンです。
世の中にいろいろな健康法があるけれど
どれが本当で、どれが嘘なのかよくわからない。
しかたがないから、自分で試してみて
効果があったものを採用するしかない。
いままで試したものから、効果があったものを
一度ここでまとめてみようと思います。
○朝飯抜きは効く。
早寝・早起き・朝ご飯という
文部科学省のキャンペーンはまちがっている。
朝ご飯を子どもに食べさせることを否定はしないが
ことさら強調すべきことでもない。
朝ご飯は、食べなくても良いし、食べない方が健康によい。
大人の場合は、効果てきめんです。
朝は、フレッシュジュースで消化の負担をなくし
体に必要な酵素を取り込むことで
活動エネルギーを維持できますな。
○寝るときは空腹で
腹が減って寝られないなんてことはない。
寝る前に、整体法のストレッチをすれば
もう、熟睡できますから。
逆に、胃袋に何か入っていると
熟睡できずに疲れが残ります。
これは、自力整体整食法という
矢上裕さんの提唱によるものです。
試してみたら、本当によろしい。
私は、腰の痛みと首の痛みがなくなりました。
これはもう、快適ですよ。
○肉とご飯は一緒に食べない。
昔から、いっちょ食いというのは嫌われてきました
バランスよく食べましょうとか
三角食べなんてのもありましたが
それは、間違いです。
消化器官は、消化できる栄養素の種類が
決まっていますから
その時消化する栄養素は
1種類のほうが負担が少ないのです。
タンパク質と炭水化物では
消化にはたらく消化液や消化酵素が違います。
酸性の消化液とアルカリ性の消化液を
同時に使うような食べ方は
胃腸に負担をかけてしまいますから
肉なら肉しか食べない。
ご飯なら、ご飯しか食べない。
同時に、野菜をたくさん食べると良いのです。
○食べる時間は、昼過ぎから夕方前。
午後の6時間をターゲットにすると
何を食べても、どれだけ食べても大丈夫。
ただし、糖分のとりすぎには注意が必要です。
胃腸の負担を考えると
この時間帯に食べることを中心とすれば
体の毒素も抜けて、効率よく栄養を吸収できます。
とりあえず、私が試していいぞと思ったのは
このくらい。
まだ、どうやって体のパフォーマンスをもっと引き上げるか
研究が必要ですが、それは、実際に試してみてから報告します。
では。
佐藤ユミ子 アロマテラピー 藤田茂男 盆栽 宮下陽子 プリザーブドフラワー 萩野佐代子 フラワーアレンジメント
大切なのは自覚。自分のことをきちんと自分でわかっていないとね。
どこにいるのか 何者なのか
何のためにいるのか
何をしているのか
その結果何が起きているのか
諸々のことをわかっていて行動せよ。
新年の決意としてふさわしいな。
「自覚」
全ての結果は自分に責任がある。
良い悪いじゃない。起きたこと全てに対処する力をつけるのだ。
それが、私のチャレンジ。
愚痴を言ったり、文句を言ったり
腐ったりしても何も変わらない。
対処する。評価する。改善して、目標を設定し直す
これの繰り返しによって
私は、豊かな生活と人生を手に入れることができる。
簡単だな。
やるぞ。
あとね。さだまさしのアルバムCDを買う。
雨宿りが収録されているやつね。
その前に、自分で自分にがっかりしてしまいます。
さだまさしは、あんなにキレイに歌えるのに
軽々と歌えるのに
なんで、私は出ないんだろうってね。
ホントがっかり。
昔は出たんですよ
いくらでも
年齢のせいなんでしょうか?
まあ、それもありますが
一番は、たばこでしょうね。
たばこと酒。
これで、のどを痛めたのでしょう。
昔のような、透き通るような高音は今出ません。
苦しい声になってしまう。
だみ声や、怒鳴り声になってしまう。
体も、心もすっかりこわばってしまったな。
ね 寂しいでしょ?
だから、無理して歌いません。
FX革命 jin 7つの習慣 無料動画 ジェームススキナーの無料音声 ストレスをなくすオーディオブック